
掲載予定 Future 静岡タブロイド版 by S.S
Future 静岡タブロイド版に本年も掲載することになり、社内撮影をしました。
2025年7月配布予定。※2枚目写真は2024Ver
昨年はじめての掲載でしたが、よりパワーアップしていきたいと思います。
発行した際はぜひ、みてくださ~い!
(2025.04)

帽子を考える by S.S
大人はスーツで仕事をするイメージが結構強いかもしれませんが、、、
製造業での仕事はスーツ以外に作業着での仕事をする場面があるのも1つの特徴だと思います。スーツで仕事するカッコよさも魅力的ですが、作業着は快適なのできっと肩こりとかになりにくい恩恵をいただいております(笑)
研磨機の修理やお客さんの工場内にお邪魔し下見案件の際には必ず帽子を着用する必要が有ります。
※工場訪問時は私生活にない様々なルールがあり、厳しくも安全第一が順守されている証拠だと思います
この度、社内で帽子を刷新する案が浮上し、現在検討中です。
20年以上所属する上司から歴代の帽子を借り眺めながら、後継の帽子のデザインを考えております。着用する回数も多いもので快適さも必要ですが、かっこよさ重視で考えております(笑)
弊社も創業70年以上をお客さんと共に歩んできました。長くお付き合いさせていただいている方からすると見たことあるモデルがちらほら。
なつかしいモデルもあるかもしれません(笑)
夏頃までには次世代モデルを公開できればと思っております。
(2025.04)

ミャクミャクのマンホール蓋 by S.S
以前、ブログで紹介しました銀河鉄道999のマンホールの蓋
今回は、大阪万博仕様のマンホールを発見
面白い日本文化として、最近は道路にも視野を広げ歩くようにしてます(笑)
万博まで1ヵ月を切るタイミングでこの度、大阪のお客さんにお邪魔しました。
大イベントが現実味を帯びてきている中、街の盛り上がりムードを感じるのも貴重な経験だと思います。
お客さんの中で前売り券を買ったという方にお会いしました。
私は残念ながら前売り券は買っておりません。。。。
確約はしません(笑)行けたら、行きたいと思います。
(2025.03)

メンバー募集中? by S.S
ある日の出張中の1枚
みんなで夕飯を食べたあとの帰り道、歩いていただけですが壁にきれいな陰が。
映画、オーシャンズ11みたいで、「なんか、カッコイイな~」と3人ではしゃいで撮った1枚。
丸源に入社すると研磨機を製作するだけでなく、お客さんが使用している現役の研磨機の保守点検や修理をする仕事もあります。
仕事後は、県外の美味しいものやお土産に出会うこともできるのも1つの魅力です。
また、自由参加ですが普段できない会食でコミュニケーションを取れたりもします。
現在、まだオーシャンズ3なので11にするには8名足りません(笑)
来年度も新卒・中途採用活動に注力し新規メンバーを募集中です。
いい思い出の1枚ができました
11名、揃ってくれることを楽しみにしております(笑)
(2025.03)

SBSラジオ『鉄崎幹人のWASABI』に出演! by Y.S
1/13放送のSBSラジオ『鉄崎幹人のWASABI』にお邪魔し、番組内コーナー「静岡県の未来を拓く! ものづくりカンパニー」にて弊社の事業内容や日々の仕事で感じることをお話しさせていただきました。
めったにないメディア出演ということで緊張しましたが、ご出演の鉄崎さん、堀さんに引っ張っていただき、会社についてお伝えすることができたかと思います。
※放送後一定期間内であればradikoでも聞くことができますので、ぜひ聞いてみてください!
(2025.01)

年末のご挨拶 by S.S
本年も大変お世話になりました。
年末なので、社内行事で先週金曜日に忘年会を行いました。
年に1度、みんなで顔を合わせての食事も貴重な機会です。
クリスマスも終え、なんとなく年末モードになってきました。
来年に向けてよい準備を、そしてラスト1週間よい締めくくりをしたいと思います。
弊社の年末年始休業ですが12/28PM~1/5までとなります。
1/6よりスタートです。2025年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
(2024.12)

今年の富士山 by S.S
12月になり、やっと冬らしい気候になってきました。
去年の10月のブログでも冠雪が遅い旨をつぶやいていましたが、今年は1894年の統計開始以降、最も遅い初冠雪を記録しています。
2022年初冠雪 9月30日
2023年初冠雪 10月5日
今年初冠雪 11月7日
かなりのスローペース。10月も20度超える暑さが続きましたし、、、
個人的にはやっと寒さに慣れてきました。
もしも、丸源鐵工所ご来訪の際に
せっかくだから、富士山も見てみたい!と思っている方
遠慮なくご相談ください。
静岡人が推す観測スポットへ連れいたします(笑)
(2024.12)

台湾・TPCA Show に行って参りました。
by S.S
台湾電子回路産業国際展覧会にお邪魔しました。
私自身、仕事での台湾訪問は初めてでした。
実際に皆様にお会いできて光栄でしたし、良い刺激となりました。
これからもMade in Japan ブランド、そして丸源鐵工所が活躍できるよう頑張ります。
(2024.11)